先日注文したガレリアのゲーミングPC「GALLERIA RM5C-G60 B560搭載」が到着しました。
GALLERIA RM5C-G60はCPUにAMDのRyzen 5 3500を搭載したモデルと、Core i5-10400を搭載したモデルがありますが、今回購入したのはCore i5-10400を搭載したモデルです。
注文してから届くまでに2日間とBTOパソコンとは思えないほど早くてびっくりしました。
開封してしばらく使ってみましたが、軽い3Dゲームや動画編集には十分な性能があるし、負荷がかかる作業をしても動作音が静かで大変満足しています!
なお、スペックは以下の通りです。
ビデオカード:NVIDIA GeForce GTX 1660 6GB GDDR5 (DVI x1,HDMI x1,DisplayPort x1)
OS:windows10 Home 64bit
CPU:intel Core i5-10400(2.9-4.3Ghz 6コア12スレッド)
メモリ:16GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/8GBx2/2チャネル)
SSD:Intel 512GB NVMe SSD
LAN:1Gb対応LANポート×1(無線無し)
電源:550W静音電源(80PLUS BRONZE)
ケース:ガレリア専用 SKMケース (MicroATX) スタンダード
サイズ:220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm
重量:約14Kg
それでは、GALLERIA RM5C-G60 B560搭載の外観と、内部構造、性能のレビューをしていきます!
開封と付属品
GALLERIA RM5C-G60 B560搭載はミニタワーケースです。
ミニタワーケースのパソコンを初めて買ったんですが、かなり大きい箱で届いたので驚きました。
箱から出すと、不織布の袋で覆われた本体が出てきました!
黒い袋の表面にはガレリアのロゴマークが印刷されていて格好いいです。
付属品
付属品は以下の通りです。
ACアダプター
ガレリアシリーズ共通の説明書・保証書
マザーボード説明書
マザーボードサポートCD
ビデオカード説明書
パソコン構成表
下取り依頼書・送り状(注文時に下取りを依頼した場合のみ)
説明書にはパソコンのセットアップ方法が写真付きで細かく解説されているので、初めてゲーミングPCを買う方でも困ることはないと思います。
外観
正面パネル
正面パネルは黒一色で、その周りを囲むようにLEDが設置されています。
LEDは初期設定だと青色点灯ですが、マザーボードのLED制御ソフトを使うことで様々な色や光り方に変更することが可能です。
5インチドライブの口とその下にガレリアのロゴマークがあります。
DVDドライブやBDドライブは標準では付属しないので、今回はカスタマイズでDVDドライブを追加しました。
ケースの正面パネルの黒色と比べて、DVDドライブの色がやや明るいグレーで浮いた印象になってしまうのが微妙ですね。
ロゴマークはシルバーで、ケース表面からわずかに隆起している構造です。
コンソール
ケースのスイッチ、端子類コンソールは正面に斜め45度の角度で付いてます。
斜め45度に傾いて設置されているので、パソコンを自分から見て左右どちらに置いた場合でも使いやすそうです。
ここには、左から順に以下のスイッチ・端子が設置されています。
電源スイッチ
リセットスイッチ
USB 3.2 Gen1 Type-A x4
オーディオOUT/IN
ガレリアには本体取付のカードリーダーのカスタマイズは無いので、USBのSDカードリーダを設置しておくことにしました。
端子間の間隔は12mmくらいあり、このように大きなものをつけても隣の端子には干渉しません。
USB端子が4つあるので、他のデバイスを接続したい時も端子数には不自由しなそうです。
サイドパネル
サイドパネルは鉄製で、正面パネル側に青いメッシュの付いた吸気口が設けられています。
正面向かって左側のサイドパネルは後ろ側の一部がグレーのアクリル素材になっていて、マザーボード、CPUクーラーやビデオカードなど内部構造を見ることができます。
今回買ったパソコンは光るパーツはケース以外一切ないので、七色に光っているようないかにもなゲーミングパソコン感は無いです。
ただ、グレーのアクリル窓からシルバーのCPUクーラーや「GEFORCE GTX」と書かれたビデオカードがちらっと見えるのも格好いいと思いました。
パネルの裏側は固定用の爪があり、パネルを取り付ける際はこれを引っ掛けてからスライドさせます。
背部・背面入出力ポート
背面には左上にマザーボードの入出力ポート、右上に排気のケースファン。
その下にビデオカードの出力端子、ACケーブル端子があります。
サイドパネルを外す際は左右に2つづつあるネジを外して、サイドパネル中央部の出っ張りを引っ張ることで外すことができます。
サイドパネルを固定しているネジは+ドライバーで回すこともできるし、ねじ山が高いので手で回すことも考慮されています。
マザーボード端子
背面左上のマザーボード入出力ポートは、以下の端子が設置されています。
なお、搭載されているマザーボードはASUSのPRIME B560M-Aです。
DisplayPort
HDMI×2
PS/2 combo port
USB 2.0×4
USB 3.2 Gen 2 port
USB 3.2 Gen 2 Type-C
1 GbイーサネットLANポート
オーディオ入出力端子
USB TypeA(よくある大きいUSB端子)は2.0が4つ、3.2が1つと背面には合計5個ついていることになりますね。
USBで接続する機器は、マウス・キーボードのレシーバーやウェブカメラ、外付けHDDなどたくさんあるので、背面と正面コンソール合わせるとかなりの数が用意されているのはありがたいです。
LANに関しては、このマザーボードは有線LANのみの対応となっていて、無線LANは別途USB無線LANアダプタなどを購入する必要があります。
ビデオカード端子
マザーボード端子の下にはビデオカードの映像出力端子があり、今回購入したGeForce GTX 1660は以下の3つの端子が搭載されています。
DVI
HDMI
DisplayPort
なお、ビデオカードを搭載している場合はマザーボードの映像出力端子は使えなくなるので、今回のパソコンでは最大3画面出力となります。
上部排気口
上部のメッシュはプラスチック製で、取り外すにはサイドパネルを左右ともに外した後に、メッシュを止めているネジ2本を外すことで取り外せます。
サイドパネルまで取り外さないといけないのはちょっと面倒なので、ワンタッチで外せればよかったですね。
プラスチックのメッシュを外すと、目の細かい金属製のメッシュがさらにありました。
金属製のメッシュの外周にはマグネットが取り付けられており、ケース本体と簡単に脱着して掃除できます。
ケース本体上部にはネジ穴を通せそうな長穴が開けられていて、ファンの増設なんかもできそうですね。
下部
下部はにはゴム付きの足が4本あり、重いパソコンをしっかりと支えてくれています。
本体後方、電源ユニットの下には引き出して取り外し可能なメッシュがあります。
内部構造
左側のサイドパネルを開くだけで簡単に内部にアクセスできます。
ミニタワーケースなので内部は配線でごちゃごちゃしてるのかなと思ったのですが、さすがにプロが作っているだけあってめちゃくちゃキレイです。
なお、今回購入した「GALLERIA RM5C-G60 B560搭載」はASUS製のPRIME B560M-Aマザーボードが使われています。
CPUクーラー
マザーボードの中心にそびえ立っているのがCPUクーラーです。
GALLERIA RM5C-G60 B560搭載は購入時点で標準で「静音パックまんぞくコース」というコースが選択されていたので、CPUクーラーは大きいものが使われています。
このお陰で、CPUを使用率100%でしばらく使ってもCPU温度は44~45℃程度でファンの音も静かでした。
ビデオカード・SSD
ビデオカードはPALIT製のGeForce GTX 1660です。
ビデオカードの下にちらっと見えている銀色のパーツはM.2SSDのヒートシンクで、その下にM.2のIntel 512GB NVMe SSDが搭載されています。
メモリ
メモリはDDR4・3200のメモリ8GB×2枚で16GBが搭載されています。
メモリ端子は全部で4つあり、2つの空きがあるので将来的に増設も可能ですね。
メモリ周りに干渉するパーツやケーブルなども無いので、増設も簡単にできそうです。
電源上部3.5インチベイ
電源上部には鉄製のカバーが付いていて、その上には3.5インチHDD取り付けベイが2つあります。
大容量ならSSDよりHDDのが安いので、動画や写真をたくさん保存する用途には安いHDDを増設してもいいですね。
DVDドライブ・ケースファン
ケースの前部・後部には直径14cmのファンが付いていて、空気を前から後ろに流す構造になっています。
ファンの回転数は通常時600~650回転/分、CPU使用率100%時650~700回転/分程度で、「サー」という音はしますが静かです。
前部のファンの上にはカスタマイズで追加したDVDドライブが取り付けられています。
DVDドライブは、よくあるボタンを押すとトレイが出入りする方式です。
裏配線スペース・2.5インチベイ
右側のサイドパネルを開けると電源と裏配線のスペースになっています。
こちらもケーブルが結束バンドを使って綺麗にまとめられています。
電源・裏配線の他に、2.5インチの取り付けベイが二箇所あるので、将来的な増設はここにSSDを取り付け、SATA電源を繋げ、SATAケーブルを表側に持ってきてマザーボードに刺すだけで簡単にできそうです。
電源は550W静音電源(80PLUS BRONZE)です。
SATA電源はもちろん、種類はよく分かりませんがその他の端子もいくつか余ってました。
CPU・GPU性能
あくまでベンチマークソフトで適当に測定しているだけなので、ちゃんとした結果を知りたい方はPCニュースサイトなどを御覧ください。
CPU・Intel Core i5-10400
CPUはintel Corei5-10400なので、6コア12スレッド、CPU使用率100%で3.98GHzで動いています。
ベンチマークソフトのCINEBENCH R23を実行してみました。
これは、10分間CPU使用率を100%にしてマルチコアの性能を測定します。
結果は7995ポイントでした。
Corei5-10400は最新のCPUでは無いですが、お手頃に買える割にかなり性能高いですよね。
CINEBENCH実行中のCPU温度は45℃程度です。
通常時が30℃程度なので、多少上がりますね。
ファン回転数は、CPUファンが1100回転/分、ケースファンが650~700回転/分程度でした。
ファンが回っている音は聞こえてきますが、うるさいとは感じません。
通常時はCPUファンが1100回転/分、ケースファンが600~650回転/分程度なので、それほど回転数が上がってませんよね。
このCPUに、「静音パックまんぞくコース」で付いてくるCPUクーラーはかなり余裕があるんじゃないかと思います。
GPU・NVIDIA GeForce GTX 1660 6GB(PALIT製)
FF15ベンチマーク
グラボの性能を見るために、FF15ベンチマークを実行してみました。
FF15ベンチはかなり重いゲームだそうですが、標準品質・フルHDでは快適判定です。
FPSは概ね60~70代で、重い戦闘シーンなどでは50代まで下がりますね。
FF15ベンチ実行時、GPU使用率100%でGPU温度は66℃まで上がりましたが、それ以上は上がることはありませんでした。
また、CPU使用率も30~50%程度でCPUが足を引っ張っているということも無さそうです。
最新の重い3Dゲームを140FPSでプレイしたい!といった場合はGTX1660では厳しいと思いますが。
ドラクエⅩ
軽めの3Dゲームのベンチマークとして、ドラクエⅩベンチマークもやってみました。
設定は最高品質・フルHDで、すごく快適判定でした。
FPSですが、重いシーンでは一時的に60~90代になりますが、ほとんどのシーンは140~230代で動いています。
軽めのゲームを標準~高品質設定、フルHDで楽しむには十分な性能がありそうです。
動画書き出し
動画編集ソフト「Filmora」で10分間の動画を書き出してみました。
結果は10分の動画が2分20秒とかなりの速さで書き出せたと思います。
編集は特にしていない動画なので、凝った編集を加えると遅くなるかもしれませんが、それでもこれだけ早くできるなら私は十分です。
書き出しが早いだけでなく、編集画面でシークバーを動かすときの動作も快適になりました。
なお、Filmoraは設定画面でGPUを有効にすることで書き出しに利用できるようになります。
GTX1660は旧世代のビデオカードですが、軽い3Dゲームはしっかりと60FPS以上出るし、動画のエンコードもサクサクできたので、私には十分な性能だったと思います。
デスクへ設置してみた
横幅120cm、奥行き60cmのPCデスクに設置してみました!
液晶2画面と合わせてなんとかギリギリ置けますが、かなりの存在感です。
よっぽど広いデスクでも無い限り、デスクの上に置けるのはミニタワーケースがぎりぎりですね。
今まで使っていたオフィス向けの省スペースPCと比べると、幅・高さ・奥行きどれを見てもかなりのサイズアップです。
パソコンの専有するスペースが2.5倍くらい増えるイメージなので、デスク上に余裕がない場合は床置きなんかも考える必要がありそうです。
個人的には床置きってホコリをたくさん吸いそうで好きじゃないんですけどね。
GALLERIA RM5C-G60 B560搭載レビューまとめ
初めてのゲーミングPCとして、低価格帯の中で人気なGALLERIA RM5C-G60 B560搭載を購入してみました。
使った感想としては、自分の用途にあった性能で大変満足しています。
CPUは6コア12スレッドと以前のPCと比べてかなり性能アップして、これで困ることはそうそう無さそうです。
GPUは軽い3Dゲームや動画編集には十分な性能がありましたし、SSDにより起動やソフトの動作もサクサクです。
サクサク使えるだけでなく、標準でついていた「静音パックまんぞくコース」のCPUクーラーとケースの冷却性能のお陰で、PCに高い負荷がかかる動作をさせてもファンが唸ることもなく静かなのが特に良いですね。
マザーボードのメモリ端子やSATA端子も豊富だし、ケースもストレージを取り付けるベイが空いているので、今後の拡張性も高そうです。
ミニタワーケースなので内部の空間も広いし、使用されているパーツは汎用品が多いのでいじり甲斐がありそうです。
ケースの外観はゲーミングPCらしさはあるけれど、派手すぎず落ち着いたデザインと、45°の角度のコンソールが使いやすくて気に入りました。
というわけで、初めてのゲーミングPC「GALLERIA RM5C-G60 B560搭載」ですが、今後も大事に使っていこうと思います。
今後は、メモリ増設とかSSD増設を行うことがあると思うので、そのときはまた記事にします。
新着記事