当サイトはプロモーションが含まれます

KissM2と迷った結果、LUMIX G100を初めてのミラーレスに選んだ理由

この度、新しいカメラとしてLUMIX G100を購入することにしました!

新たに購入するカメラとして悩んでいたのは「LUMIX G100」と「EOS KissM2」の2機種。

この2機種でどちらを購入しようか、ここ1ヶ月ほど悩みに悩み、家電量販店にも行って実際に手に持った時の持ち心地や操作性も比較したきたんですが、どうしても最後まで決めきれずいました。

最後にG100を選んだポイントとしては、「軽量・コンパクト」という点ですが、それ以外にも、どんなポイントからG100を選んだのか書いていこうと思います。

今回のカメラ選定時の前提条件

私が比較していたG100とKissM2ですが、そもそもG100はマイクロフォーサーズセンサー、KissM2はAPS-Cセンサーというセンサーサイズの違いがあり、KissM2のが大きなセンサーを積んだ機種になります。

ただ、マイクロフォーサーズでもAPS-Cでも私が今まで使っていた1型センサーのコンデジやスマートフォンの画質よりは絶対的に良いので、センサーサイズの差は比較対象としていません。

また、私が新たに購入するカメラとして最低限求めている性能としては、以下の通りです。

・バリアングル液晶で自撮り可能

・アクセサリーシュー付き

・総重量がなるべく軽く、コンパクト

・タッチパネル搭載

この前提の下だと、1型以上のセンサーを搭載した高級コンデジも候補に入ってくるんですが、それらはミラーレスよりも高くなってしまいます。

なので、候補はKissM2とG100として、両者を比較した結果G100を購入しました。

軽量ミラーレスLUMIX G100を選んだ理由

軽量かつコンパクト

一番大きなポイントとしてはG100のが軽量・コンパクトという点です。

G100は本体・バッテリー・SDカードとキットレンズを合わせて約412gとかなり軽いです。

それに対しKissM2は本体・バッテリー・SDカードとキットレンズを合わせた重量が約518gです。

この、100gの差は大きいと思いました。

私が今まで使っていたカメラはRX100M3なんですが、これは以前使っていたデジタル一眼レフが大きくて重すぎるため全然使わなくなり、機動性を重視したく買い替えたという経緯があります。

良いカメラ・レンズを持っていても結局持ち出さなければ意味が無いですからね。

RX100M3の重量は約290gなので、そこからミラーレスに買い換えることで重量がアップするのは間違いないんですが、できるだけ重量アップの幅を小さくしたいと思ってました。

サイズ感としては、両者ともボディはコンパクトです。

ただ、キットレンズをつけたときのサイズ感はG100のが一回り小さく感じました。

これがG100のキットレンズです、標準ズームレンズとは思えないくらい薄くてコンパクトなのが見てきてびっくりしました。

そしてこちらがKissM2のキットレンズです。

実物を見るとわかりますが、十分コンパクトで軽量なんですが、G100のキットレンズと比べると若干分厚さはあります。

両者ともキットレンズは沈胴式レンズという、使わないときはコンパクトな形状をしているレンズです。

KissM2も小さいは小さいんですが、RX100M3から買い換える以上、とにかくコンパクト・軽量なものが欲しかったんです。

レンズ交換ができるとはいえ、私のようなライトユーザーはキットレンズを普段は着けっぱなしにしていると思うので、その状態で軽量・コンパクトなのは一番大事です。

逆に、今まで使っていたカメラが一眼レフやミラーレスの上位機種でそこそこデカく重いものをお使いなら、両者ともめちゃくちゃ小さく軽く感じると思います。

お手頃なレンズもラインナップされてる

キャノン EF-Mレンズ一覧

https://cweb.canon.jp/ef/lineup/

もともとは、KissM2を購入しようとしていたんですが、その理由が対応しているレンズがEF-Mマウントレンズだという点です。

EF-Mマウントは、キャノンのミラーレス用レンズで軽量・コンパクトが特徴なレンズ群です。

これの良い所は、「どれもそこそこ安い」のに、「そこそこの性能がある」という点。

そこそこ安いので、新たなレンズが欲しくなっても買いやすいのは魅力的です。

そして、ズームレンズとマクロレンズにはちゃんと手ブレ補正機能がついています。

また、EF-Mマウントはキャノンが作っている純正のレンズが7種類しか無いというのもポイントです。

選択肢が少ないので、比較対象がないし、「この性能のレンズはこれ!」というのが一発で選べるんですよね。

それに対し、G100のレンズであるマイクロフォーサーズマウントは、レンズの種類は確かに豊富なんですが、いくつかのメーカーが作っているためラインナップがわかりづらくて、ライトユーザーが求めるレンズとして適切なものがあるのか今まで把握しておらず、明るかったり、手ブレ補正の付いているレンズは高いイメージがありました。

そのせいで、いざ新しいレンズが欲しくなったときに、求めている性能のものはなかなか買えないんじゃないか?という懸念がありました。

ですが、今回改めてマイクロフォーサーズのレンズを探してみると、マイクロフォーサーズにもそこそこお手頃で求めている性能のレンズが何本かあることに気づきました。

気になっているレンズとしては、こちらの2本。

まずは、望遠ズームレンズです。

35mm判換算で90-300mmとかなりの望遠なのに、実売価格は2万円台とお手頃です。

もちろん、手ブレ補正もちゃんとありますね。

次に、単焦点の標準レンズです。

単焦点なので、F1.7とかなり明るいレンズになっているのが魅力的です。

そして、こちらも実売2万円台。

こうしてみると、意外とお手頃ですよね。

他にも、広角レンズなども欲しいなとは思ってるんですが、そこはマイクロフォーサーズマウントよりもEF-Mマウントのがお手頃に良いものが手に入りますよね。

とはいえ、将来的にG100の新たなレンズが欲しくなったときにもマイクロフォーサーズマウントで困ることはないだろうということがわかりました。

好みのデザイン

これは完全に好みの問題ですが(笑)、個人的にはG100のカクカクしたボディが格好いいなと思ってます。

ボディの表面もシボ加工という僅かな凸凹の模様が入っていて、小さいのに質感が高いなと思いました。

ボタンやリングも種類は多くなく、シンプルな配置ですがメカメカしさがあって、使っていて満足感がありそうと感じました。

個人的には、デザインがぐっとくるというのは大切なポイントだと思います。

いくら性能的に優れているカメラでも、デザインがあまり好みでなかったら、好みのデザイのカメラを使っている時と比較して、撮影のモチベーションも低くなってしまうかなと。

今は、スマホやコンデジでそこそこ綺麗な写真が撮れる時代です。

そんな時代にわざわざミラーレス一眼を持ち出すのなら、好みのデザインのカメラが良いじゃないですか。

もちろん、KissM2のデザインも好きです。

ファインダー部などは曲線的なデザインだし、全体的に丸っこくてかわいいイメージです。

また、グリップ部もしっかりと張り出しているので、持ちやすさ・構えやすさという点ではKissMのが優れていると感じました。

また、KissM2には、本体色がブラックだけじゃなくホワイトもラインナップがあります。

これが、綺麗な白色でボタン・ダイヤル類もシルバー色で格好いいんです。

レンズもシルバー色がラインナップされているので、ホワイトのボディと組み合わせると明るい印象なのがすごく良くて、最後までG100と迷いました(笑)

本体内蔵マイクの性能が高い

正直、G100とKissM2では、写真撮影や動画撮影の画質や撮影性能というのは大差が無いと思っています。

どちらの機種を選んでも、綺麗に撮れるでしょう。

だた1点、G100の動画撮影機能で良いなと思ったのが、内蔵マイクが「OZO Audio」といのを採用していて性能が良さそうだった所です。

「OZO Audio」では5つの指向性を切り替えられたり、公式HPでは外付けマイクを使わなくても高音質!と謳っています。

これは、もともとG100がVLOGといった動画撮影用カメラとして売り出されているため。

実際に、YouTubeでG100で撮った動画の音声を聞きましたが、十分綺麗だなと感じました。

軽量ミラーレスLUMIX G100を選んだ理由まとめ

以上が私がG100を選んだ理由です!

もちろん、使い始めた際にはKissM2のが良かったな~と思う点がいくつか出てくると思いますが、散々悩んで現時点ではG100が良いと思ったので購入に至りました。

以前、デジタル一眼レフを使っていて重すぎ・デカすぎで全く使わなくなり、その後デジタル一眼レフを売却してRX100M3という高級コンデジを購入。

その後はカメラをいろんな場所に持ち出して写真を撮るようになった私としては、カメラは軽量・コンパクトな機種が一番良いと思っています。

もちろん、求めている性能を満たしているかどうか要チェックですけどね。

今回は、求めている性能を全て満たしつつ、RX100M3から100g程度の重量増で済むG100という機種を選んで良かったと思います。

今後は、G100のレビューやG100に購入したアクセサリー、撮影した写真なども紹介してきます。

タイトルとURLをコピーしました