当サイトはプロモーションが含まれます

〈AOTECH3.5インチSATA接続HDDケースレビュー〉HDDケースを使ってデータを移動してみた

PCが壊れたので買い替えたんですが、前のPCで画像や動画、音楽の保存に使っていたHDDに入っているデーターを取り出したい、ということで3.5インチHDDケースを購入しました。

購入したのは、AOTECH 3.5インチSATA接続対応HDDケースです。

この3.5インチHDDケース、アマゾンでよく売られている中華製品みたいな怪しいものじゃなくてちゃんと日本メーカーの製品なのが良かったです。

しかも値段は2021.7.19現在1,989円と下手な中華製品を買うよりも安いし、その値段なのにUSB3.0対応、電源連動・スリープ機能付きなのでびっくりしました。

3.5インチHDDケースは電源が必要なんですが、電源コードの接続が必要な機器は中華の怪しいメーカー製はなるべく避けたかったんですよね。

なんとなく近所のPCショップに行ったらこのケースが売っていて、即買ってきてしまいました。

AOTECH 3.5インチSATA接続対応HDDケースを使ってHDDの中身を取り出したんですが、結果的にはうまくいきましたし、外付けのデータ保管用HDDとして繋ぐことができるようになったので、満足しています。

というわけで、AOTECH 3.5インチSATA接続対応HDDケースのレビューをお伝えします。

新しく買ったPCはこちら。

なぜ3.5インチHDDケースを買ったか

私が以前使っていたPCは、もともとはストレージがHDDのみでした。

そこに、SSDを増設してシステムファイルはそちらに入れて、もともと入っていたHDDは写真・動画・音楽用の保管庫として使っていました。

そのPCがぶっ壊れ、大切なデータが入っているHDDの中身を取り出したいという状況になったのでした。

新たに買ったPCにも3.5インチHDDは繋げるんですが、買ったばかりでわざわざ分解するのも面倒。

ということで、3.5インチHDDケースを買って、HDDを入れてUSBと電源に繋いでさくっと中身だけ取り出そうと思ったのでした。

AOTECH3.5インチSATA接続HDDケースのスペック

スペック

こちらがAOTECH 3.5インチSATA接続対応HDDケースです。

スペックは、以下の通りです。

3.5インチSATA接続HDD対応(最大容量10TBまで)

USB3.0対応

PC・TV・ゲーム機(PS4)対応

電源連動機能(接続している機器の起動・終了に合わせてHDDをオンオフ)

スリープ機能(10分以上HDDにアクセスがないと自動で動作を停止、再度アクセスがあると復帰)

アルミ製

重量224g(HDD無し)

値段の割にはUSB3.0、電源連動・スリープ対応としっかりした機能を備えています。

付属品

ケース本体の他、USB3.0ケーブル、ACケーブル、HDD固定用ネジ、ドライバーが付属しているので、これだけですぐにHDDをケースに入れて使用することできます。

他に説明書やデータ復元ソフトの体験版ディスク、データ復元サービスのクーポンが付属しています。

電源部分はちゃんとPSEマークがあり、その下には製造会社名が記載されているので安心です。

外観

ケース本体はアルミ製なので質感は高いです。

ただし、両端部のみつやつやしたプラスチック製です。

裏面はHDD固定用のネジ穴が開いていて、付属のネジを使っってHDDを固定します。

ゴム製の足は、スイッチ側にしかついていなかったんですがこれは初期不良なのか仕様なのか…?

実用上は問題ないですが、この面を下にして置くと斜めになっちゃうんでうすよね。

立てておくこともできますが、スタンドなどはないのでちょっと手をぶつけたりしたら倒しちゃいそうです。

隣に壁やパソコンがあるなど倒れにくい場所に置いて使うのなら大丈夫だと思います。

スイッチ部は左からHDDアクセスランプ、USB3.0Type-B、電源ジャック、電源スイッチとなっています。

AOTECH3.5インチSATA接続HDDケースにHDDを取り付ける

早速、HDDを取り付けて行きましょう。

HDDケースの両脇に穴が開いていて、その穴にスイッチ部分の爪が引っかかって固定されています。

なので、穴を細いドライバーなどでおして爪を外し、スイッチ部分をケースから外します。

ケースから外すと、SATA電源とSATAケーブルが一体になっている接続部があるので、そこにHDDを繋ぎます。

スイッチをケースから外してケーブルを繋ぐだけなので、特に難しいことはないです。

HDDをケースに入れ、スイッチをもとに戻しました。

このままではケース内でHDDが動いてしまうので、ケースのネジ穴とHDDのネジ穴をケース付属のネジとドライバーで固定します。

ネジは、締めると頭の部分がHDDケースの溝に収まりました。

これで、HDDをUSB接続で使う準備が完了しました。

AOTECH3.5インチSATA接続HDDケースでデータを取り込む

ケースにHDDを接続・固定したら早速PCに繋いでいきます。

PCに繋ぐ前に、HDDケースに電源ジャック、USBケーブルをつないでおきます。

PC側にもUSBケーブルを繋いだら、HDDケースの電源をオンにしてみました。

前の故障したPCで使っていたHDDなので中身が心配でしたが、すぐさまPCに認識され、内部のデータを取り出すことができました!

HDDケースをPCに繋いだ状態で、PCの電源をON/OFFしてみましたが、しっかりとPCの電源に連動してHDDケースのアクセスも起動・停止していたので電源連動機能も問題無さそうです。

AOTECH3.5インチSATA接続HDDケースまとめ

以上がAOTECH 3.5インチSATA接続対応HDDケースのまとめになります。

今回のケースでは問題なくPCに接続してHDD内のデータを移動することができました。

HDDケースって、アマゾンで調べると中華の怪しい製品ばかり出てきて、電源が必要な機器でそれはちょっと怖いなあと思ってたんですが、AOTECH 3.5インチSATA接続対応HDDケースは日本メーカーが販売しているHDDケースです。

それなのに、値段は約2000円と激安、電源連動・スリープ対応とめちゃくちゃ良い製品でした。

作りはめちゃくちゃいいかというとそうでもなかったりしますが、HDDケースなので普段は見えない場所に置くので問題ありません。

電源連動機能がついているので、使わなくなったHDDをケースに入れてテレビ録画用なんかに使っても便利だと思いました。

というわけで、3.5インチHDDを外付けしてデータの読み書きをしたい方、AOTECH 3.5インチSATA接続対応HDDケースおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました